こんにちは、管理人です。
40年以上の営業経験がある私は、毎日革靴を履いて歩き回っていました。
そのため、靴の臭いには本当に悩まされてきました。
特に若い頃は、お客様の家を訪問する際に、靴を脱ぐのが本当に怖かったものです。
今日は、長年の経験から学んだ、靴の臭いを効果的に取る方法をご紹介します。
靴のニオイは誰でもイヤ!
私たち日本人にとって、玄関で靴を脱ぐのは当たり前の習慣です。
ですが、靴の臭いが気になって、お客様の家を訪問するのに緊張した経験はありませんか?
実は靴が臭くなるのには、ちゃんとした理由があります。
主な原因は足の汗です。私たちの足には、なんと1日200mlもの汗をかく汗腺があるんです。
この汗が雑菌の餌となり、靴の中で繁殖することで悪臭が発生します。
2. 予防策:臭いを防ぐための日常的なケア
では、日常的なケアについて考えていきましょう!
何だかエラそうですね、すみません_(._.)_
1. 靴を定期的に乾燥させる
私の40年来のルーティンをお教えしましょう。
毎晩帰宅したら、必ず靴を玄関に置きっぱなしにせず、ベランダに出して陰干しします。
妻には「また靴を外に出して」と言われますが(笑)、
これが一番効果的なんです。
2. 靴下の選び方と管理
若い頃は何も考えずに安い靴下を履いていましたが、今は吸湿性の高い素材(綿100%やウール)の靴下を選んでいます。
それと、靴下は必ず毎日履き替えます。
当たり前のようですが、若い方の中には2日続けて同じ靴下を履く人もいるとか。
3. 靴の置き方や収納の工夫
我が家では、玄関に簡易の靴箱を置いています。
100均で買った小さな扇風機を設置して、常に空気が循環するようにしているんですよ。
娘にはダサいと言われますが(笑)、効果は抜群です。
3. すぐにできる解決策
では即効性のある解決策を見ていきましょう!
1. 重曹を使用する方法
これは私の定番です。
100円ショップで買える重曹を靴に振りかけて一晩置くだけ。
翌朝、新聞紙で軽く叩いて重曹を落とせば、臭いがかなり軽減されています。
※注意点:革靴に直接振りかけるのは避けましょう。
私は昔、高級な革靴を台無しにしてしまい、妻に大目玉を食らいました…。
2. 新聞紙を活用する方法
新聞紙は私の世代には馴染みがありますが、最近の若い方は取っていない家庭も多いようですね。
でも、靴の臭い対策には本当に効果的です。
【手順】
1. 新聞紙をクシャクシャに丸める
2. 靴の中に詰める
3. 一晩置く
4. 翌朝取り出す
これを毎日やるのがコツです。
3. 市販の消臭剤の選び方
市販の消臭剤もたくさん試しましたが、正直なところ、効果には個人差があります。
私のおすすめは、重曹配合のタイプ。
ただし、香りの強いものは避けています。
お客様の前で、強い芳香剤の香りがするのも失礼ですからね。
4. 自然素材を使った対策
おっと、これもエラそうですが環境にも配慮したいところですね。
1. お茶パックを活用
私の妻が始めたことなのですが、これが意外と効果的でした。
使用済みのお茶パックを乾燥させて、靴に入れるだけです。
我が家では毎日お茶を飲みますから、コストもかかりません。
カテキンの効果で消臭できるそうですが、正直、難しい理屈はよくわかりません(笑)。
ただ、確実に効果があるのは間違いありません。
2. 炭の利用方法
昔から日本人は炭を生活に活用してきました。
私も数年前から、細長い炭(楊枝くらいの太さ)を靴に入れています。
最初は妻に「また変なもの買って…」と言われましたが、今では娘も愛用しているんですよ。
【使い方のコツ】
– 靴のサイズに合わせて炭を折る
– かかと部分に2~3本入れる
– 1ヶ月程度で交換する
3. 消臭効果のある植物の活用
ベランダで育てているハーブを活用しています。
特にローズマリーとラベンダーが効果的です。
小さな布袋にドライハーブを入れて、靴に忍ばせるんです。
営業先でふと靴を脱いだ時、ほのかにハーブの香りがする…なんてお洒落じゃありませんか(笑)。
5. 靴の種類別対策
やっぱり靴の種類によって対策が違うんじゃないかというのが持論です。
1. 革靴の場合
私が一番長く付き合ってきたのが革靴です。
大事なのは「休ませること」。
同じ靴を毎日履くのは、靴にとっても、足にとってもよくありません。
【革靴のケアポイント】
– 最低2足をローテーションする
– シューツリーを使用する(私は木製派です)
– 月1回は革用クリームでお手入れ
2. スニーカーの場合
最近は、カジュアルな商談も増えてきて、私もスニーカーを履くことが多くなりました。
スニーカーは通気性が良い分、匂いもこもりやすい。
対策として気を付けていること
1. インソールを定期的に洗濯する
2. 靴紐も洗う(意外と臭いの原因に)
3. 可能なら、洗濯機で丸洗い
3. ブーツの場合
冬場は防寒ブーツを履くこともありますね。
長時間の着用で蒸れやすく、臭いの原因になります。
私のケース
– ブーツ専用の長めの吸湿剤を使用
– 履いた後は必ず陰干し
– 週末にブラシで全体を払う
6. よくある間違いと注意点
若い頃、私も失敗をたくさんしてきました。
その経験から、やってはいけないことをお伝えします
1. 靴を直射日光で干す
→ 革が劣化する原因に
2. ドライヤーで熱風をあてる
→ 私がやって失敗しました…
3. 重曹を付けっぱなしにする
→ 靴が劣化する可能性大
7. 長期的な対策
毎日のことですからね。
やはり長期対策は必要かと。
1. 靴のローテーション
私の40年の営業経験から、これが一番の対策だと確信しています。
最低でも3足はローテーションすべきです。
我が家の場合
– 月曜・木曜:黒の革靴
– 火曜・金曜:茶色の革靴
– 水曜:スニーカー
– 土日:カジュアルシューズ
妻には「そんなに靴がいるの?」と言われますが(笑)、これで靴も長持ちするし、臭いも防げるんです。
2. 定期的なメンテナンス方法
毎月第一日曜日は、私の「靴の日」として設定しています。
【月1回のケア手順】
1. すべての靴を外に出して陰干し
2. インソールを取り出して洗濯
3. 革靴は専用クリームでお手入れ
4. 中敷きを確認し、必要なら交換
休日にこんなことをしている私を、娘は「お父さん、趣味なさすぎ…」と呆れていますが、身だしなみとしては大切なことです。
3. 靴専用の収納スペースの確保
以前は玄関に靴を直置きしていましたが、妻の提案で下駄箱を新調しました。
【我が家の収納のコツ】
– 通気性の良い木製の下駄箱を選択
– 100円ショップの小型扇風機を設置
– 除湿剤を定期的に配置
– 靴の向きを揃えて収納(かかとを手前に)
8. プロのアドバイス
先日、靴職人の方とお話する機会がありました。
その時に教えていただいた専門家の技を、こっそりシェアします。
靴職人さんいわく
1. 「革靴の場合、クリームは少なめにつけるのがコツです。つけすぎると、かえって革が呼吸できなくなります」
2. 「靴紐も臭いの原因になります。革靴の場合は、靴紐も専用クリーナーでケアすると◎」
皮膚科の先生から聞いた話
私の親友が皮膚科医なのですが、彼によると
– 足の臭いの90%は雑菌が原因
– 靴下は綿100%よりも、綿とポリエステルの混紡の方が速乾性があって良い
– 重曹は殺菌効果があるので、臭い対策に効果的
9. 靴のニオイ対策まとめ
40年以上の営業マン生活で学んだ、靴の臭い対策をまとめると
1. 予防が最大の対策
– 毎日の陰干し
– 靴のローテーション
– 適切な収納
2. 日々のケアが重要
– 重曹や新聞紙の活用
– 自然素材(お茶パック、炭)の利用
– 靴下にもこだわる
3. 定期的なメンテナンス
– 月1回の大掃除
– インソールの洗濯や交換
– 革靴のお手入れ
こんな感じでしょうか。
10. Q&A
長年、多くの方から質問をいただいてきました。
その中でも特によくある質問にお答えしましょう。
Q1:市販の消臭スプレーは効果がありますか?
A:即効性はありますが、一時的な効果しかありません。
私の経験では、スプレーに頼りすぎるのはお勧めできません。
かえって靴を傷める可能性もあります。基本的なケアをしっかりとした上で、補助的に使用するのがベストですね。
Q2:靴の臭いが服のクローゼットにうつることはありますか?
A:あります!
以前、クローゼットに靴を入れていたら、スーツまで臭くなってしまいました。
妻に叱られましたよ(苦笑)。
靴は必ず専用の下駄箱で保管することをお勧めします。
Q3:革靴の臭い対策と手入れの両立はどうすればいいですか?
A:これは私も長年悩んできました。
結論としては、「革用の消臭剤を使用する」よりも、「定期的なケアと十分な乾燥」の方が効果的です。
1. シューツリーを使用
2. 乾いた布で水分を拭き取る
3. 1日以上乾燥させる
4. 革用クリームでケア
この順番を守るのがコツです。
Q4:梅雨時期の対策は?
A:私の場合、以下の対策をしています
1. 靴を履き替える頻度を上げる
2. 新聞紙は毎日交換
3. 除湿剤を下駄箱に多めに配置
4. 可能な限り、室内で扇風機を当てて乾燥
Q5:100円ショップのケアグッズでも効果はありますか?
A:あります!
私も経済的な理由から、若い頃は100円ショップの商品をよく使っていました。
特に以下のアイテムはお勧めです
– 靴の中敷き(こまめに交換できる)
– 小型の靴用ブラシ
– 簡易の靴干しネット
おわりに
還暦を過ぎた今でも、毎日の営業回りで靴のケアには気を使っています。
若い方には「そこまでしなくても…」と思われるかもしれません。
でも、足元を気にせず、自信を持ってお客様先を訪問できる。
それは営業マンとして、大きな武器になるんです。
このブログが、皆様の靴の臭い対策のお役に立てば幸いです。
また、新しい対策を見つけたら、このブログで共有させていただきますね。
それでは、今日も1日、足元さわやかにがんばりましょう!
追伸:
妻が言うには、最近の若い人は、中敷きを洗濯するという習慣があまりないそうですね。
ぜひ、試してみてください。
手間はかかりますが、効果は抜群ですよ。