毎年、必ずやって来るのが母の日、父の日ですね。
当たり前ですが。
自分の母親や父親だったらプレゼントに悩むこともあまりないかもしれませんが、夫の母親や父親だったらこれは相当悩みますよね。
そもそも義理の母や父にプレゼントってした方がよいのでしょうか?
するとしてどれくらいのものをしたらよいのでしょうか?
母の日はうっとうしい!?
嫁の立場からすると母の日は微妙ですね。
自分の実の母親はさておき、夫の母へのプレゼントってするべきなのでしょうか。
これはいろいろなパターンがありますね。
結婚時に何回か行き来するうち、
「お互いそういう儀礼的なことはやめましょうね。」
とさらりと言ってくれるお姑さんもいらっしゃいます。
じゃあ、やめとこうか。
と一旦は思うものの、果たして鵜呑みにして良いものやらどうやら、さらに悩んだりしますね。
夫に相談してみたら
「本人がいいって言うんだからいいんじゃない!?」
などと軽くあしらわれたりすることもありますよね。
そんなときは頭をはたいてやろうかと思ったりします。
さて、思い悩んでいても仕方ありません。
プレゼントをせずに後で「やっぱりしとけばよかったかな。」と思い悩むくらいだったらここはさらっとしておいた方が無難でしょう。
母の日がうっとうしいと思う前に、さっさと用事を片づけるくらいの気持ちでプレゼント選びを済ませてしまった方が良いでしょうね。
もちろん、お姑さんへのプレゼント選びが楽しくて仕方がないという方にとっては何の苦にもならないでしょう。
張り切って探しましょうね。
義母(姑)へのプレゼント選びのポイント
母の日の定番と言えばやはりカーネーションですね。
「無難」という尺度で考えれば間違いのないところでしょう。
あなたの旦那さんが幼いころはおそらく幼稚園や小学校からカーネーションを持ち帰って母の日にはお母さん(お姑さん)に渡していたでしょう。
我が子が持って帰る1本のカーネーションもとてもうれしいものです。
その頃のことを思い出してもらうのも良いかもしれませんね。
またカーネーション以外でもお姑さんの好きな花をセレクトして洒落たブーケにして贈るのもありです。
でもここでの注意点は
①旦那さんと相談して誰から贈るのかをはっきりさせることです。
あなた(嫁)、旦那さん(息子)、息子夫婦連名
どれが一番お姑さんの心に刺さるかを検討しておくことは必要です。
②もしあなた(嫁)の名前で贈るのなら決して豪華になり過ぎず、貧相になり過ぎずという落としどころが肝要です。
あまり豪華すぎると
「あの子は息子の給料でこんな高いものを買って私のご機嫌を取ろうとしている。」
などと勘繰られないとも限りません。
そんなことになれば逆効果もよいところで元も子もありません。
貧相だと
「なに、あの子・・・・」
これも辛いですね。
そこそこのランクを選びましょうね。
サプライズもあり!
日頃からお姑さんの好きなもの、興味あるものをさりげなくリサーチしておくと万全の準備が整いますね。
それを母の日にプレゼントしてあげればサプライズ感いっぱいで喜色満面となること請け合いです。
例えば
①お姑さんの好きなアイドルグループや演歌歌手のコンサートチケット
②「あの映画見たいわ~」と言っていた映画のチケット
③ガーデニングに興味があればこだわりガーデニング用品など
あなたがお姑さんの興味を持っているものを知っているということがお姑さんにとってはうれしいことなのです。
付け加えるならば映画のチケットなどは2枚がよいかもしれません。
お義父さんと行ってもらうもよし、アイドルグループのコンサートならあなたが一緒に行ってあげると言う手もありますね。
一気にお姑さんとの距離が縮まるかも知れませんよ。
いずれにしてもこの作戦を実行するにはあなたの旦那さんの協力が不可欠ですね。
日頃からお姑さんの好みや趣味をよくリサーチしておくように頼んでおいてくださいね。
まとめとひと工夫
誰でもプレゼントをされて気分の悪い人はいません。
ただ、わがままを言う人はいます。
だからこそ実の息子(あなたの旦那さん)からの情報は貴重なのです。
神代の昔から嫁姑問題は永遠のテーマです。
そこで夫が果たす役割は重要です。
日頃からよ~く言い聞かせて協力してもらいましょうね。
そして、花などのプレゼントにはあなたからのひとことメッセージを添えると気が利いていますね。
お姑さんやお舅さんへ感謝の気持ちや「また遊びに来てくださいね」などのひとことはうれしいものです。
母の日や父の日のプレゼントは肩肘張らずに気楽に考えましょう。
人間関係を円滑にする潤滑油に過ぎないのですから。