当サイトはプロモーションを含みます

グーグル砲なぜ来ない!アドセンスで10万円目指してやってきた実績と反省

生活

こんにちは。

当サイトの管理人のこげアーモンドと申します。

初めての方も多いと思いますが、今日はアドセンス収入を目指して悪戦苦闘してきた私の愚痴など少々聞いていただけたらと思います。

あ、鬱陶しそうと思われた方はどうかお早めにご退室くださいね。

スポンサーリンク

当サイトはどんなサイトなのか!?

当サイトはいわゆる「雑記ブログ」です。
「ごちゃまぜブログ」とも言いますね。

もう、何でもありです。

小説の感想、スポーツネタ、旬の食材のネタ、さくら開花情報、犬のトレーニング所一覧、芸能人ネタ、年金の話、転職の話、借金に奨学金・・・
などなど

本当に何でも思いつくままに雑多なネタで記事を書いてきました。

本日の記事タイトルにも書いている通り、サイト立ち上げの目的はズバリ!収益を上げることでした。

しか~し、ここに至るまでま~ったくと言っていいほど収益は上がっていません。

何故なのか!?????

ここら辺りで一度立ち止まって総括してみたいと思い、本日の記事を書くことにしました。

スポンサーリンク

今までやってきたこと

スポンサーリンク

アドセンスの合格を得るために立ち上げたブログ

ネットでいろいろ検索すると「特化ブログ」なるものが良いんじゃないかということで、何か「特化」できるネタはないかと探していました。

しかし、私にはこれと言って得意分野はありません。

何か特別に人に教えてあげられるような知識はないのです。

大学の教授やテレビのコメンテーターじゃあるまいし、そんなに人に教えられる知識なんてないですよね、ふつう。

仕事に関することなら多少は専門知識を披露できるかなとも思ったのですが、私の仕事は世間的にはあまり一般的ではなく、同業者位しか興味を持たれることはないだろうと思っていました。

何しろアドセンスで収益を上げようというのですから、PV を増やさなければ話になりません。

 

ええ、素人ながらそのことは理解していたんですよ。

 

アクセスを集める、PV を増やす、クリック数を増やす、そして収益を上げる、この順番ですよね。

だから世間の人がほとんど知らない業界の話を書いてもアクセスが集まることはないだろうと判断したのです。

スポンサーリンク

趣味の読書ネタで勝負

中学生の頃から本だけは読んでいました。

だいたいが推理小説、今で言うミステリーでしょうか。

これについてのあらすじや感想などを書けばオリジナルの記事ができると考えたのです。

そこでまずは、アドセンス審査に合格するために「読書」をテーマにしたブログを立ち上げることにしました。

 

今までに読んだ本の数だけは人に自慢できるかなと思っていたのでネタに困ることはないとも思っていました。

 

で、10記事ほど書いてアドセンスの審査に申し込みました。

結果・・・・・待てど暮らせど返事がない日々が続いたのです。

ん、!?

なんか予想と言うか期待した流れと違う、と感じました。

 

内容的にはアドセンスポリシーに違反することなどなく、ネットで情報収集しても「早ければ10記事位でも合格メールが来る。」と書いている記事も多かったので、てっきりその位で合格出来ると思っていたのです。

 

しか~し、そんなに甘くはなかったのですね。

それから待つこと3ヵ月掛かってしまいました。

 

もちろんその間、ひたすら記事を増やしていました。

毎日毎日、今まで読んだ本のタイトル、作者、出版社、あらすじ、感想、などを書き連ねていました。

はっきり言って「苦痛」でしたね。

 

なにしろ毎日のPVはほとんど0。

これではイカン!と思いついたのがツイッターとの連携でした。

慌ててツイッターのアカウントを取り、ワードプレスで記事更新したら自動的にツイッターに記事タイトルが投稿できるようにしました。

 

そのフォロワー付けを行いつつ、読書記事を更新していましたのではっきり言ってしんどかったです(涙)

 

いくらかつて読んだことのある本とは言え、タイトルだけで全てを思い出せる訳ではないので、やはりパラパラと捲って行かなければ記事は書けません。

それを毎日ひたすら繰り返していると、いったい何のためにこんなことをしているんだろう、というネガティブな気持ちになります。

 

修行かこれは?
いや、苦行だろう

 

などと一人突っ込みをしていたものです。

だんだんと目的意識を失いつつあった頃にようやくグーグルさんからアドセンス合格メールが届きました。

苦節、3ヵ月、ポチポチとアクセスが増えPVも1日5~10程度になった頃でした。

スポンサーリンク

地域特化ブログへ

やっとアドセンス合格を勝ち取ったものの、もはや読書ネタに疲れ果てていた私はもっと楽に記事更新ができるネタはないものかと模索を始めました。

あまり考えずとも記事がすらすら書けるストレスのないテーマはないものかとつらつら考えました。

 

そしてネットサーフィンをしながら同じような悩みを持っている人はいないかと徘徊していると、やはりテーマ探しに悩んでいる人は結構多かったのですね。

そんな中でひとつのサイトを見つけました。

アドセンスでの稼ぎ方についてノウハウを提供しているサイトだったのですが、そこに衝撃的な情報が書かれていました。

 

それは
「地域特化ブログ」
が稼げる!

という内容でした。

稼げるというよりは、日々のアクセスは確かに少ないかもしれない、しかしそれは年々積み重なるもので来年、再来年もある程度アクセスを集める資産になる、という内容でした。

なるほどと私は思いました。

しかも、地元に関するネタならいくらでも書ける、一つ一つの記事のPV は小さいかも知れないが、とりあえず毎日書き続けることはできる、と既にプラス思考になっていました。

で、新規ドメインを取り、書き始めたのがこちらです。

岡山県民の秘密

あ、別に見ていただかなくても結構ですよ。

これでアクセスを稼ごうなどとは考えていませんから。

そう、地元・岡山に関する地域特化ブログです。

スポンサーリンク

地域特化ブログの成果

もうなんでもかんでも書いていましたね。

ちょうど始めたのが春頃だったので桜の開花情報、老舗の喫茶店情報、地元高校の入試情報、新鮮野菜が買える店、岡山出身の有名人、などなど種々雑多に及んで書いていました。

 

まあこれは狙い通りっちゃ狙い通りでしたね。

本当に日々のアクセスは少ない・・・

でも書き続けることはできる!

そういう意味ではまさに狙い通り!でした。

 

PVは1日100前後、月収にして1000円、2000円・・・

 

やめた方がいいんじゃない!?
という声もどこからか聞こえてくるような気がしていたころ、突然アクセスの小爆発が起こりました。

あ、大爆発ではありません。
かわいい、かわいい小爆発です。

 

その記事は7月の豪雨災害のお見舞いで天皇皇后両陛下が被災地真備町を訪れたことを書いたものでした

1日で600PVほどありました。

それまでの実績からは考えられない数字でしたので、ちょっとだけモチベーションが上がったものです。

スポンサーリンク

雑記ブログの立ち上げ

小爆発はあったもののやはりこれではあまりにも低空飛行の安定性。

これはこれで置いといて、新たなサイトを立ち上げなければ、と考えていたころ、ある教材の情報が目に入りました。

あ、ご安心を。
宣伝しませんから。アフィリリンクも張りませんので。

スポンサーリンク

アドセンス収入に特化した教材との出会い

私も以前から知っていた超有名教材でしたね。

今まで何となくスルーしてきていたのですが、そのころちょっと気に入って購読していたメルマガ(もちろん無料)の著者さんが強く薦めていたので買ってみました。

アドセンスで稼ごうとするなら初心に戻って一から勉強し直してみるか、という気持ちからでした。

 

読んでみると、なるほど今更ながら目からウロコ状態の鉄則が豊富に書かれていました。

なかでも終始一貫して説かれていたのは
「良質な記事を書く」
ということでした。

ネタバレになりますので詳しくは書けませんが、「最強のSEOは人の役に立つ記事を書くこと」なんですね。

 

では、やはり何か専門性が必要なのか!?
というとそうでもありません。

 

マニュアルに書かれていたのは
例えば
・地元の花火大会の情報ー人出、駐車場、穴場、公共交通機関、レストラン情報
・新作映画の情報ー久しぶりに映画に出る人の情報、ロケされた町の情報、原作者の他の作品
・たまねぎー長持ちさせる保存方法、使いやすいスライサー、玉ねぎ好きな芸能人、

などなどちょっと調べればわかることを手間暇惜しまずひとつのテーマでまとめる作業をすれば、興味ある人にとっては「役に立つ情報」になるという着眼方法でした。

要は目の付け所次第で「有益な情報」は書ける、ということなんですね。

スポンサーリンク

雑記ブログの立ち上げ

で、立ち上げたのが当ブログです。

ものの見事に「雑記ブログ」または「ごちゃまぜブログ」です。

ここでも四苦八苦しました。

 

書けども書けどもアクセスは来ず、PVもわずか。

思いつくままにテーマを決め、それでも多少なりとも人の役に立つ記事を書こうと奮闘努力してきました。

しかし、3日に1記事のペースではなかなか記事数も増えず、3か月で100記事にも届きませんでした。

そこで教材の特典であるフォーラムでどうやったら効率的に記事を増やせるかを質問しました。

いろいろな反響をいただき、まずは「一人ではないんだな。みな同じように悩んでいるんだな。」という共有感を得ました。

 

そして、ある方から「○○都道府県シリーズ」というヒントをいただきました。

これはあるテーマについて
「□□県の○○一覧」
というページを47都道府県分作っていくという手法です。

なるほどこれならテーマさえ見つければ自動的に少なくとも47ページずつはページが増えていくなと思いました。

ただ問題点があり、一つ一つのページになかなかオリジナリティが表現できません。
どうしても既存情報の羅列になりがちで自分独自の目線なり情報なりを織り込むことが難しいのです。

 

それでもとにかく考えていてもしょうがないと、都道府県シリーズに取り掛かりました。
サイトマップを見ていただくとお分かりいただけると思います。

ある程度ページ数を増やし、いわゆる「サイトパワー」を付けないと何を書いても検索上位に上がってくることは難しいとマニュアルにも書いていましたからね。
しばらくはこればっかりやっていました。

スポンサーリンク

グーグル砲はいずこへ!?

それまでに書き溜めた記事、都道府県シリーズで書いた記事、その他諸々合わせて200記事も書いたころ、ふと気付いたことがあります。

そうです。

グーグル砲ってなに!?
いつ来るの!?

っていうことです。

グーグル砲というのはパソコンでもスマホでも何かを検索しようと検索窓に単語を打ち込もうとすると、その画面に「おすすめ記事」みたいなのが出ますよね。
あれです。

今までの自分の検索志向をgoogleが判断して
「あなたはこんな記事に興味があるんじゃありませんか!?」
的に勝手に紹介している画面です。

 

実際、私も血糖値抑制に関心があるものですから、しょっちゅうそういうサイトを訪問していると検索画面に自動的に類似のサイトが出てくるようになりました。

ここに紹介されればサイト運営者はラッキーだろうな、PVも跳ね上がるんだろうなといつも思っていました。
そしていつかは自分のブログも「グーグル砲」の標的になるんだろうなと・・・

 

一向にやって来ません。

いまだに来ません。

グーグル砲ってなに!?
いつ来るの!?

また、同じ疑問が・・・

スポンサーリンク

しかし、前向きな私

まあ、来ないものはしょうがありません。

淡々と粛々と記事を書き続けるしかないかなと今は達観しています。

ん!?
達観するには早いですか?

まだまだ修行が足りない!?

そんなお声も聞こえてきそうです。

たしかに。

 

グチグチ言ってる暇があったら今日も記事を書くぞと気合を入れ直している私です。

お付き合い、ありがとうございました。