当サイトはプロモーションを含みます

新しい生活様式ってサラリーマンはテレワークとフレックス以外何が!?

新型コロナウイルス関連

新型コロナウイルスの感染拡大防止として専門家会議から

「新しい生活様式」

なるものが提言されました。

 

何それ!?

 

って思われた方も多いでしょうね。

 

今までと何がどう違うの!?

 

そうですよね、誰でも思います。

 

専門家会議が提言している内容はいろいろあるようですが、ここではサラリーマンの「新しい生活様式」について見てみましょう。

 

テレワークやローテーション勤務

 

 

まずはテレワークの推進ということですね。

以前から一部の大手企業やIT企業などで導入されていましたが、今回のコロナ騒動で中小企業やIT関係以外の業種にもテレワーク導入が広がってきました。

 

ローテーション勤務も目的は同じでしょうね。

 

部単位、課単位で全員がテレワークできれば良いですが、そうも行かないという場合、何人かは在宅勤務、何人かは会社で勤務。

 

これを何日かごとにローテーションで回していけば職場の密度が低くなりますね。

また、通勤時間における感染リスクも低くなるということですね。

 

ところでテレワークと在宅勤務の違いは何でしょうか!?

 

テレワークとは、インターネットなどを活用し勤務場所や勤務時間にとらわれず柔軟に働く方法の総称です。

リモートワークと呼ばれることもあります。

 

テレワークには雇用型テレワーク自営型テレワークがあり、サラリーマンが行うのは雇用型テレワークです。

 

 

この雇用型テレワークも大きくは3つに分けられます。

 

モバイルワーク(外勤型テレワーク)

ICT(情報通信技術)を活用して柔軟に働く方法です。

移動中や営業先・コワーキングスペースやネットカフェなどで、時間を有効に使って仕事をすることができます。

外回りの営業マンなどが該当するでしょうね。

 

在宅勤務(内勤型テレワーク)

これまでオフィスなどの決められた場所で仕事をしていた人が、自宅を就業場所として仕事をする方法です。

妊娠・出産・介護などの諸事情でオフィスに出向くことが困難になってしまった人に適した働き方と言えるでしょうね。

 

施設利用型勤務

サテライトオフィスなどを就業場所とする働き方です。

自宅ではないが会社以外の作業場所があるということですね。

 

以上のことから在宅勤務テレワークの一部と言えるということが分かりました。

 

しかし、この度の提言においては同義語と見做してよいでしょう。

 

時差通動でゆったりとオフィスはひろびろと

 

これも同じようなことでしょうか。

 

フレックスタイム制の導入により通勤時間帯をずらし、混雑時を避けて感染リスクを低減するということですね。

 

そしてオフィスにおける人口密度を低減し、いわゆる“三密”の状態を解消し感染リスクを低減しましょうということです。

 

人と人との距離を2m離すということが提言されていますから、職場においてもそれだけの距離を保とうと思えば出社人数を半分に減らすくらいの努力は必要なのかもしれません。

 

 

名刺交換はオンラインで

これは新しい発想ですね。

しかもなかなか難しそうな気がします。

 

 

そもそも名刺交換する相手って初対面の方ですよね。

その人といきなりオンラインで

「初めまして。私、○○の□□と申します。」

と言って名刺を画面に向けます!?

 

何だかコントみたいですね。

相手の名刺も画面いっぱいに映るという・・・。

で、それをデータに取り込むかプリントアウトして保存することになるのでしょうか。

 

でもこれが当たり前のビジネスシーンになって行くんでしょうかね!?

互いの感染リスクを抑えるためには仕方ないんでしょうね。

 

いや~、長年サラリーマンをやってきた人にとってはなかなかの新習慣です。

 

会議はオンライン、対面での打合せは換気とマスク

 

会議はオンラインでしましょう。

ま、これはそうでしょうね。

それこそ長年サラリーマンをやって来た身としてはむしろ歓迎です。

 

元来、日本の企業では会議というアリバイのための会議が少なくないですからね。

つまりは会議をしているという自己満足のために集まって会議をしているふりをしているという、形骸化した実態が多く見受けられるのが日本の“”カイシャ”です。

 

会社のみならず役所にしても往々にしてそうではないかなと推察しますが。

 

で、これがテレビ会議やオンラインでの会議になれば集まる移動コストが不要になりますし、無駄口叩かずさっさと済ます雰囲気が生まれるのではないでしょうか。

 

 

対面での打ち合わせはマスク着用で換気しながら行いましょう。

これも当然でしょう。

サラリーマンにとっては挨拶、打ち合わせ、会議など人と会って話す場面は不可避です。

 

テレワークが進んだとしても取引先と全てオンラインで打ち合わせというのは現実的になかなか難しいでしょう。

 

どうしても必要があり人と対面する場合はマスクは100%着用し、窓を開けるなど換気には十分注意を払う必要があるでしょう。

 

ビジネスシーン以外の「新しい生活様式」

以上はなにもサラリーマンに限ったことではありませんね。

ここまではサラリーマンにとっての「新しい生活様式」を見てきましたが、実はビジネスシーン以外の「新しい生活様式」は全ての人に関わる至極当然の内容ばかりなんです。

 

むしろこれが「新しい」と言えるのかとツッコミを入れたくもなりますが。

例えば「移動」に関しては

・感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える。
・帰省や旅行はひかえめに。出張はやむを得ない場合に。
・発症したときのため、誰とどこで会ったかをメモしたり、スマホの移動履歴をオンにする。
・地域の感染状況に注意する。

など、当然気を付けるべき点ばかりです。

 

また、日常生活においては

・まめに手洗い・手指消毒
・咳エチケットの徹底
・こまめに換気
・身体的距離の確保
・「3密」の回避(密集、密接、密閉)
・毎朝家族で体温測定、健康チェック。発熱又は風邪の症状がある場合はムリせず自宅で療養
・屋内や会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用

と提言されています。

 

今までに結構やってきたことで身についていますよね。

いや、まだできていない人がいるからこその「提言」なのでしょうね。

 

今後もお互いのために周囲の人のために感染リスクを抑えるよう生活を見直していきたいものです。