今、習い事ならサッカーです。
男の子、女の子を問わずサッカー人気は高いですね。
そこで愛媛県の人気のサッカースクールをご紹介します。
費用や指導方針などでチーム選びの参考にしていただければ幸いです。
世界で活躍するなら英会話は必須
今や英会話力はアスリートにも必須技能です。
インタビューに直に英語で応えている人はカッコいいですね。
通訳なしで答えたいものです。
こちらはオンラインですからいつでもスキマ時間で英会話力をアップできます。
今、最も取り組みやすい英会話レッスンです。
⇒DMM英会話を無料で試してみる。
愛媛FCサッカースクール
愛媛FCサッカースクール事務局
〒790-0914
愛媛県松山市三町三丁目12番14号
TEL 089-970-1166
FAX 089-970-0701
E-mail :school@ehimefc.com
ひとこと
年代に応じたサッカーの基本的な動きや技術を育成するとともに、サッカーの楽しさ、面白さを伝え、成長を促進していく指導を行います。
開催教室・開催場所
愛フィールド梅津寺教室 愛フィールド梅津寺(人工芝)
松山市梅津寺町1386-5(梅津寺パーク跡地)
松山中央公園教室 松山中央公園 屋内運動場(人工芝)及び 運動広場
松山市市坪西町625-1
松山三越屋上教室 愛媛フットサルパーク(人工芝)
松山市一番町3丁目1-1 三越松山店屋上
北条教室 聖カタリナ大学グランド
松山市北条660
東温教室 東温市総合運動公園多目的広場 東温市西岡1284-1
川内運動場 東温市吉久352番地1
伊予教室 しおさい公園競技場(人工芝)
伊予市森甲91番地1
砥部教室 砥部教室砥部町陶街道ゆとり公園 伊予郡砥部町千足400
宇和島教室 丸山公園多目的グランド(人工芝)
宇和島市和霊町555番地-1 新居浜教室 マリンパーク新居浜グランド
新居浜市垣生3丁目乙324番地
今治教室 大新田公園 補助球場 今治市大新田町5-111-7
(※施設使用不可の場合)玉川総合公園運動場
月謝例
年会費 3300円
園児 週1回 3850円 週2回 5500円
小学生 週1回 5500円 週2回 7700円
その他詳細は下記へ
帝人サッカースクール
愛媛県松山市北吉田町77 089ー971ー1580
ひとこと
入会時にサッカー経験がなくても、練習する過程でサッカーに対する楽しさや、仲間とプレーする喜びを知って、その中で徐々に技術、体力、精神力が上達していくものです。
その中で、更に上手になってやろうという意欲を育み、子供たちに夢を与え続けていければ良いなと考えています。
とは言え、楽しいだけでは試合には勝てないため、勝つための厳しい練習も行なっています。
グラウンド
帝人松山北地区の事業所に2面 南地区に2面 北地区グランドは、2面共にナイター設備を完備
月謝例
入会金 3,000円(入会時に納入) ・月会費 4月と10月に納入
中学生:4,000円/月
6年生:3,500円/月
5年生:3,500円/月
4年生:3,000円/月
3年生:2,500円/月
その他詳細は下記へ
リベルタサッカースクール愛媛
愛媛県松山市
TEL 0120-948-034
住所 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー27F
ひとこと
運動が苦手な子や初心者の子でもわかりやすいよう丁寧に指導をしております。
また、一人ひとりのお子様の成長に合わせた個別対応指導をしておりますので、ご安心ください。
まずは、サッカーが好きになる指導を実践し、楽しくスクールに通えるようサポートさせていただきます。
月謝その他詳細は下記へ
トレーフルサッカースクール
愛媛県東温市牛渕1138番地8
ひとこと
サッカーを通してスポーツや身体を動かすことが大好きなこどもをたくさん育て健全な心身の育成とサッカーの普及を目標にしています。
サッカーの上達はもちろん、サッカーを通じて身体を動かす楽しさを覚えてもらい一生涯サッカーを楽しめる選手の育成も目標にしております。
月謝例
入会金5000円
年会費3000円
月会費
園児3500円 小学生以上4500円
その他詳細は下記へ
FCゼブラ
PCメール kidsiio@ma.pikara.ne.jp
愛媛県松山市
練習グラウンド
松前公園多目的グラウンド
住所;伊予郡松前町大字筒井638番地
ひとこと
愛媛から全国で活躍できる選手を育てるため、個人技術のレベルアップを目標に活動しています。
月謝例
幼児~小学1年クラス
月謝4,000円
年会費2,000円
小学2年~小学4年クラス
月謝6,000円
年会費2,000円
小学5年~小学6年クラス
月謝6,000円
年会費2,000円
その他詳細は下記へ
エルピススポーツアカデミー
愛媛県東温市志津川番外3-19
TEL:089-964-3500 FAX:089-964-3546
ひとこと
サッカー初体験の幼児は、泣いてしまったり、ボールを手で触ったり、攻撃方向が分からなかったりするでしょう。
でも、まったく問題ありません。
まずは走ることから始めて、ボールに触れる、コーンやマーカーなどを 使ったあそびの要素を取り入れた楽しいメニューと、面白い声かけで好奇心を刺激します。
幼稚園児スクール
二神塾幼稚舎スクール
月曜日 14:50~15:50 二神塾幼稚舎 園庭
北条スクール
月曜日 14:30~15:30 北条幼稚園 園庭
育英スクール
水曜日 14:15~15:15 育英幼稚園 園庭
育英第二スクール
木曜日 15:00~15:45 育英第二幼稚園 園庭
育英湯山スクール
金曜日 14:15~15:15 育英湯山幼稚園 園庭
三葉スクール
金曜日 14:50~15:50 三葉幼稚園 屋外遊戯場 ウェルピアスクール
土曜日 15:00~16:00 ウェルピア伊予 WIGC
小学生スクール
新川スクール
月曜日 17:00~19:00 新川シーサイド公園 道後スクール
火曜日 16:30~18:30 道後公園 五色浜スクール
水曜日 16:30~18:30 五色浜グラウンド
三葉スクール 水・木・金曜日 16:15~18:15 三葉幼稚園 屋外遊戯場 ウェルピアスクール
土曜日 15:00~17:00 ウェルピア伊予 WIGC
月謝その他詳細は下記へ
ライバルに差をつける一人練習法
チームに入って人と同じことをやっていたのではレギュラーへの道は遠いでしょう。
人が見ていないときにいかに努力するかで実力は決まってきます。
一人練習では主にボールさばきの巧みさ、キック力の向上を目指します。
そのために効果的なグッズがあります。
転がっていったボールを拾いに行く必要がないので時間を無駄にせず、効果的な練習ができます。
親御さんもずっと付き合う必要はありませんね。
この二つのアイテムの組み合わせでより効率的な一人練習ができます。