コロナの影響で誕生日のケーキやプレゼントを買いに行けない!

新型コロナウイルス関連

新型コロナウイルスの影響で今や私たちの生活も大きく変わってきました。

外出を控え、家に居ることが国民の重要な課題になって来ました。

買い物で、買いたいものが買えないのが辛いですね。

 

ここではコロナの影響で自粛ムードの中、私たちの身近で変わってきた生活の変化について庶民レベルでアンケートを取った結果をお伝えします。

 

マスクが買えなくなり、最近は布製で洗濯可能のマスクを購入

 

使い捨てマスクも、紙質がしっかりとしているものは、手洗いして使っている。
直射日光にあて、乾いたらアルコールをふり除菌スプレーをふっている。

 

いつも買っているハンドソープが品切れになっている

 

台所洗剤を薄めて、泡用のポンプに入れて使った。
除菌、殺菌力の強い ハンドソープに変えた。

 

外食もしなくなった

 

食材を買い、家で作る。

外で食べていた定食なども、新たに食器を購入して いつも作っていた 食事を変えた。
全て 手作りにした。

 

誕生日ケーキやお菓子の店舗が閉まっていた

 

材料を買い、ケーキなど手作りに変えた。

お誕生日プレゼントを買いに行けない

どこも店舗が閉まっているので。

インターネットを使う。手にとって見る事が出来ないが、時間をかけて ゆっくりと選ぶ事が出来るので、良いと思う。

 

時間が出来た

 

部屋や物の片付けや断捨離がしたいと思っていたが、なかなか出来なかったが 時間が出来た事により、オークションなどの出品作業や片付けが出来るので良かった。

 

免疫力と抵抗力を再認識

 

食事など、免疫力と抵抗力について勉強をするようになった。

 

このように身近なことで変化もあるのですね。

うまく時間を活用していきたいものです。

スポンサーリンク
新型コロナウイルス関連
スポンサーリンク
暮らしニッチ情報センター!