男の子、女の子を問わず習い事として人気なのがサッカースクールですね。
栃木県内にも人気のサッカースクールがあります。
いくつか紹介しますので費用や指導方針などチーム選びの参考にしていただければ幸いです。
世界で活躍するなら英会話は必須
今や英会話力はアスリートにも必須技能です。
インタビューに直に英語で応えている人はカッコいいですね。
通訳なしで答えたいものです。
こちらはオンラインですからいつでもスキマ時間で英会話力をアップできます。
今、最も取り組みやすい英会話レッスンです。
⇒DMM英会話を無料で試してみる。
KOHARUPROUD栃木フットボールクラブ
平日(火・木・金)大田原市下石上1385 キャノングラウンド
休祭日(土・日)那須郡那須町高久乙3375 那須ハイランドパークグラウンド
TEL 090-8844-5514(山本)
✉ ysakymym@yahoo.co.jp
FAX 0287-43-3806
ひとこと
小学生から中学生までの9年間の長期スパンで、個々人の人間形成の醸成(楽しさ・厳しさ・思いやり・我慢強さ等)を図り、将来各分野で先頭に立ち明るくリーダーとなりうる人(財)の育成が狙いです。
選手・保護者並びに指導者間の相互理解を図り「スポーツ・ライフ・バランス」の充実をめざして、日本サッカーリーグ経験者や現役選手が子ども達を直接指導します。
月謝等
入会金(初年度年会費含む): 7,000円
入会金次年度以降年会費:低学年(1・2年)3,000円 中学年(3・4年)4,000円 高学年(5・6年)5,000円
月会費:低学年(1・2年)5,500円 中学年(3・4年)6,000円 高学年(5・6年)6,500円
その他詳細は下記へ
Football Club Riso(リーゾ)
会場
栃木県宇都宮市上桑島町2451-3 FC Riso専用グラウンド
栃木県宇都宮市泉が丘4-11-40 泉が丘中学校体育館
TEL・FAX 028-660-5570
ひとこと
サッカーを通じて青少年の精神及び一般常識を学び、身体の健全な育成を図り、サッカーの技術や体力向上を目指し、創造性豊かな子供の育成を目指し、地域のスポーツ振興に寄与することを目的としています。
父母の負担を軽減する為に当番制をなくし、共働きなどで送迎ができない家庭のサポートも行っています。
月謝等
園児:月会費1,000円
スクール生(小学1~3年生):年会費なし 月会費4,000円
FC生(小学4~6年生):年会費10,000円 月会費7,000円
兄弟割引あり二人目半額
その他詳細は下記へ
ヴェルディサッカースクール小山
栃木県花垣町1-14-17
TEL0285-25-1417
FAX0285-24-4551
会場
白鴎大学グランド(小山市大行寺1117)
コマツグランド(小山市雨ヶ谷831)
穂積グランド(小山市萩島52)
ひとこと
世界中で愛されているサッカーの素晴らしさ・楽しさを追求し、サッカーというスポーツを通じて少年少女の健全な育成を図り、サッカーの普及と地域のスポーツ文化の発展に寄与することや、個性豊かなサッカープレイヤーや世界で通用するプロフェッショナルな選手を育成することを目的としています。
月謝等
入会金:正会員 5,000円 準会員 3,000円
年会費:(正会員・準会員共に)5,000円
月会費
キンダー(幼稚園児)クラス
正会員 5,000円 準会員 4,000円
ジュニア(小学1~6年生)クラス
正会員 7,500円 準会員 6,000円
スペシャル(選抜)クラス
正会員 9,500円 準会員 8,000円
GPクラス
正会員・準会員共に6,000円
全て税込価格
その他詳細は下記へ
ライバルに差をつける一人練習法
チームに入って人と同じことをやっていたのではレギュラーへの道は遠いでしょう。
人が見ていないときにいかに努力するかで実力は決まってきます。
一人練習では主にボールさばきの巧みさ、キック力の向上を目指します。
そのために効果的なグッズがあります。
転がっていったボールを拾いに行く必要がないので時間を無駄にせず、効果的な練習ができます。
親御さんもずっと付き合う必要はありませんね。
この二つのアイテムの組み合わせでより効率的な一人練習ができます。