当サイトはプロモーションを含みます

浴槽のカビ落としには重曹!紫色のカビって!?蓋も忘れずにね!

生活

こすってもなかなか、浴槽の黒ずみがとれない。

毎日、風呂掃除をしているのになんで汚れが落ちないのでしょう。

苦労といえば、思っている以上に簡単に汚れが落ちないことです。

 

だからといって、風呂掃除に時間をかけられないのが悩みどころです。

浴槽の隅の黒ずみはスポンジでこすってもなかなか落ちません。

黒ずみの正体がカビだということは分かっていました。

 

だけど、カビ取り剤をまかないと取れないなぁとうんざりしました。

結局、カビ取り剤をまいて浴槽の隅の黒ずみを取ったけど、しばらく、風呂場に入れませんでした。

そこで風呂場のカビ取りについて調べてみました。

スポンサーリンク

浴槽の紫色のカビについて

お風呂場てで発生するカビといったらやっぱり、黒カビでしょう。

 

と思っていたら、紫色のカビも発生します。

黒カビもなかなか落とすのが難しいけど、紫色のカビはそれ以上に落とすのが難しいと言われています。

なんでも、掃除業者にとっても落とすのが難しいそうです。

それでもなんとか、落としたいなら時間がかかるけど方法はあります。

まず、紫色のカビの上にキッチンペーパーを養生テープで貼り付けます。

その上から2倍に薄めた食器用漂白剤をたっぷりとスプレーして一晩放置します。

次の日、テープをはがして水で洗いながせば綺麗に取れます。

しつこく残っていても何度も同じことをすれば落とすことができるでしょう。

 

と思っていたら、

風呂場の紫色のカビの正体は、実はカビではなく酵母菌の一種であるロドトルラというものだという話があります。

ロドトルラは非常に繁殖力が高く、水分が溜まりやすい場所に発生しやすいです。

カビと違ってぬめりがあり、ピンク色に見えます。

カビ取り剤ではなく、中性洗剤でこすって落とすことができます。

 

スポンサーリンク

カビ落としには重曹

カビはこすってもこすってもなかなか落ちない。

お風呂場のカビ落としは大変な苦労をするというイメージがあります。

 

実際、カビを取るためにカビ取り剤を浴室中に散布するとしばらくは中には入れません。

カビ取り後、浴室の換気が必要です。

 

そこで重曹を使ってカビ取りをしてみました。

使うのは重曹(ペースト状)と酸素系漂白剤にゴム手袋です。

酸素系漂白剤は素手では触れないからです。

 

重曹(ペースト状)と酸素系漂白剤は1対1の割合で混ぜます。

次はカビの気になる部分に、密着させるように塗りつけます。

最低でも3時間おいてから流します。

これなら人体にも影響のない成分なのでほったらかしにしても大丈夫です。

 

以下に酸素系漂白剤と重曹を混ぜる場合の注意点を挙げておきます。

  • 必ず液体の酸素系漂白剤を使うこと。粉末の酸素系漂白剤は液体と違って弱アルカリ性で、重曹と混ぜると反応が起こらないか、逆に強すぎる反応が起こる可能性があります。

 

  • 作り置きはしないこと。重曹と液体の酸素系漂白剤を混ぜると泡が発生しますが、これは二酸化炭素と水に分解されていく過程です。時間が経つと効果が弱まってしまうので、使う分だけ作ってすぐに使いましょう。

 

  • つけ置きは30分以内にすること。重曹と液体の酸素系漂白剤のペーストは、カビや黄ばみに効果的ですが、長時間つけ置きすると衣類や布団などの素材にダメージを与える可能性があります。30分以内に洗い流してください。

 

  • 手荒れの心配がある場合はゴム手袋をすること。重曹と液体の酸素系漂白剤は、人体や環境に優しい成分ですが、敏感肌や乾燥肌の人は手荒れを起こす可能性があります。直接手で触れないようにゴム手袋をしたり、触れた後はしっかり手を洗ったりしましょう。

 

以上のように、酸素系漂白剤と重曹を混ぜる場合は、いくつかの注意点を守って安全に使いましょう。

そもそもなぜ、カビ取りに重曹が良いと言われているのでしょうか。

こんな理由によります。

  • 重曹は弱アルカリ性の粉末で、カビのエサとなる汚れを分解してくれます。これにより、カビが再発するのを防ぐ効果があります。

 

  • 重曹は研磨作用も持っており、タイル目地の表面に付着したカビをこすって落とすことができます。ただし、深く根を張ったカビには効果が薄い場合もあります。

 

  • 重曹は酸素系漂白剤と混ぜると、化学反応によって泡が発生します。この泡は二酸化炭素であり、体に無害です。泡はカビを浮かび上がらせて除去しやすくします。

 

  • 重曹は安価で入手しやすく、人体や素材に優しいという利点もあります。塩素系漂白剤のように強い臭いや刺激がなく、酸性洗剤と混ぜても有毒ガスを発生させません。

 

以上のように、重曹は浴槽のカビ落としにおいて多くのメリットを持っています。

ただし、重曹だけでは頑固なカビには対処できない場合もあるので、その際は専用のカビ取り剤や業者に相談することも必要ですね。

 

スポンサーリンク

忘れがちな浴槽の蓋のカビ落とし

浴槽はしっかり洗うけど、蓋の洗浄を忘れていた。

そういう体験はありませんか。

しっかり洗っていないから蓋にカビが生えてしまう結果になります。

発生したものは仕方がないので取り除きましょう。

 

放置しておくとカビはどんどん増えていきます。

蓋を十分乾燥させて、カビ取り剤をかけます。

気になる部分はキッチンペーパーにカビ取り剤を含ませて密着します。

 

そして、ある程度、時間がたてば水で流しましょう。

カビ取り剤は十分、すすいで落としておかないと体に刺激があるので気をつけましょう。

後は今後、蓋にカビが発生しないように浴室の換気や乾燥に心がけましょう。

スポンサーリンク

浴槽のカビ落とし!まとめ

浴槽のカビは主婦にとって大敵ですね。

本当にカビ落としは疲れます!

でも、家族がきれいなお風呂で気持ちの良い時間を過ごしてくれるならばといつも頑張っていますね。

賢く対策を講じて少しでも楽にカビ落としができるよう普段からこまめな掃除をしましょう。

 

おすすめはプロも使うというこちらですよ。

我が家ではどんどんグッズを追加しています。

やるからには徹底してやりたいですからね。

カビ、許しません!